HPB電子工作, 電子キットとプログラミング教材の開発を頑張っています。




お知らせ1,2,3・・・という名の電子工作例とかプログラミング例です。
開発中の製品もありますのでクリックをお願いします。

日野エレクトロニクスからのお知らせ。
いつも日野エレクトロニクスの商品をご検討くださいまして
ありがとうございます。BR>
ビジネス環境の変化に伴いバックエンドサービス系の
サーバーの見直しが必要になってしまいました。
(税法関連、電子帳簿関連、オンライン決算関連、
Netサービスバックエンド等。インボイス関連含。)
つきましては、急遽オンラインサービスの停止を行うことに
なりました。順次サーバーの停止がございます.
停止予定のサービス。
・オンライン注文関係、クレジットカード承認
・サービスバックエンド(メーリングリスト)
・他、決済関係
なお、メールは停止されません。
商品在庫はございますので、サポートおよび銀行振り込みでの
注文は継続となります。手作業になりますので少し予定外の
業務になると思いますが、受注門に関して確実にお客様の
ご要望に沿えるように考えております。
大変ご迷惑おかけしますが、ご了承ください。
何かご質問やご相談がございましたら、メールでご連絡を
お願いします。
<実験結果>
土壌水分センサーの実験今回は土壌水分センサーと併せて日照と温度の観測をしました。
・HPB BASIC基板を使って長時間観察を行いました。
・容器に乾燥した土を100g入れ、センサーを差し込みます。
・水をスプレーで40g投入します。
・HPB BASICプログラムでADCの値をprint文で定期的にPCに送ります。
・PCでその数値をLogとして記録します。
使用センサー: HNE7074PE00AA

観測項目:
・土壌水分量 (HNE7074PE00AA 土壌含水センサー)
・日照 (CDSセンサー)
・温度 (半導体温度センサー)
土壌水分量が低下する事に伴い電圧が下がってくることが分かります。
夜が開け太陽光が増えることによって水分センサーも変化しています。
センサーの伝導度が変化する様子が分かります。
HPB BASICでは5chのADCによって電圧が観測可能です。
観測結果はエクセルなどで計算も出来ます。リレー制御も可能です。
こういった長期的な観測にもHPB BASIC基板が活用できます。
24時間の連続実験でも比較的安定してセンサーの記録を
観測できています。 理科の実験にも最適です。
実際の生の観測DATAやプログラミングに関してご質問が有りましたら
お問い合わせのページよりお気軽にお問い合わせください。
<おしらせ>
赤外線リモコンリレーPulse式 2chに関して4ch版も準備しています。ご興味あればご連絡ください。
<新製品>
お客様からご相談を受けて製品化しました。赤外線リモコンを押した際に、500mSecだけ
ONになるリレー基板です。リレーは2chあります。
お手持ちの押しボタン式の装置を赤外線リモコンで
操作できるように改造が可能になります。
上 ONボタンを押すと、ch1のリレーが500mSec ONになります。
下 OFFボタンを押すと、ch2のリレーが500mSec ONになります。
HNE0013MB01AB HBP電子工作 赤外線リモコンリレーPulse式 2ch [HPB関連]

対応するリモコン送信機
HNE7199PB00AA 赤外線リモコン送信機 2ボタン [HPB対応]
<活用のHint>
パソコンでリレーを活用すると、実験などの自動化が簡単に出来ます。TeraTermのスクリプトで時間や電圧や
信号レベルをモニターしながら、想定された試験を実施できます。
モデル:HNE0010MF01AA PC用リレーコントローラーキット(2ch)
モデル:HNE0009ME01AA PC用リレーコントローラーキット(8ch)
製品化のポイントとしてADCでの電圧測定とTTLレベルの信号を
動作判定や記録として考えていました。
複数台リレー基板を使っていただいているお客様からコメントを
頂きました。
TeraTermのIP通信を使って、NETに接続された
機器の動作確認をする使い方だそうです。当然、必要に応じて
リレー制御も行えますし、Logも残せます。
TeraTermを活用する事で、リレー活用の幅も広がります。
電子工作や試作実験やリモート操作などでリレーをご活用ください。
<新製品>
電子工作で赤外線の実験をやってみませんか?いろいろなインタフェースに対応できるようにシリーズ化
してみました。
<送信>
・薄型リモコン送信機 3種類
・4ボタン送信機
・HPB BASICを使って赤外線コマンドを送る4bit送信機
HNE0012MH01AA HBP電子工作 赤外線リモコン4ボタン 送信機キット [HPB関連]
HNE0041ME01AA HBP電子工作 赤外線リモコン4bit 送信機キット [HPB関連]
HNE7195PF00AA 赤外線リモコン送信機 17ボタン [HPB対応]
HNE7194PE00AA 赤外線リモコン送信機 21ボタン [HPB対応]
HNE7199PB00AA 赤外線リモコン送信機 2ボタン [HPB対応]
<受信>
・単独で動作する2ch, 4ch リレー
・HPB BASICの ADC ポートに入力する アナログ型受信機
・HPB BASICの input文で KeyCode受信できる万能型
・HPB BASICの KeyScanに対応したASCII型
HNE0013MA01AA HBP電子工作 赤外線リモコンリレー2ch [HPB関連]
HNE0044MH01AA HBP電子工作 赤外線リモコンリレー4ch [HPB関連]
HNE0043MG01AA HBP電子工作 赤外線リモコン受信機 アナログ型 [HPB関連]
HNE0074MF01AA HBP電子工作 赤外線リモコン受信機 KeyCodeタイプ [HPB関連]
HNE0074MG01AB HBP電子工作 赤外線リモコン受信機 Ascii 21keyタイプ [HPB関連]
HNE0074MH01AC HBP電子工作 赤外線リモコン受信機 Ascii 17keyタイプ [HPB関連]




TinyBASICを使って赤外線コマンドの送信と受信が行えるように
なりました。
赤外リモコンとBASIC制御を活用したプログラミングを楽しみませんか?
<新製品>
パソコン用にリレーコントローラーキットを開発しました。2ch製品と8ch製品があります。


ちょっとした実験のために、リレー制御を行いたい
場面があります。 リレーはスイッチ素子なので、
対象回路の電圧や駆動信号を気にせずにON-OFFできます。
それの制御をパソコンで簡単に出来るようにした
リレー制御基板です。
TeraTermのTTLスクリプトを使って、リレー制御の
自動化が行えます。


品番:HNE0010MF01AA
・リレー 2ch
・ADC 1ch (0~20V)
・TTL 入力 1ch
品番:HNE0009ME01AA
・リレー 8ch
・ADC 4ch (0~20V)
・TTL 入力 2ch
<新製品>
HPB BASIC用 赤外線受信機
赤外線コントローラーの利便性と、HPB BASICでの
自動制御を結びつけるため、赤外線受信機を開発
しました。
赤外線を使って、TinyBASICの制御が出来ます。
入力はシンプルです。 input文でボタンに応じた
番号を受信するだけです。
その後は単純にif文で分岐させれば良いですね。
例)
input a
if a==09 then gosub s1
if a==25 then gosub s2
・・・赤外線操作もシンプルに応用できます。
Model:
HNE0074MF01AA KeyCode
HNE0074MG01AB Ascii 21key
HNE0074MH01AC Ascii 17key
<実験>
八王子のOさんがHPBを使った工作をされています。3個の赤外線反射型センサーを使ってラインを追います。
直進と左右の移動はラインを追えばいいのでプログラムも簡単です。
ラインを見失った場合どのように探索するのかが、プログラミングの工夫です。
探索方法に関しては、自分で考えないと出来ません。答えが無いのです。
動画です。 制御は全てHPB BASICで行っています。
LTC1
LTC2
LTC3
<新製品>
BASICで沢山のリレーを動かしたい。
電源ON-OFF試験、電池寿命確認試験、ケーブル抜き差し試験など
実験室で評価試験を自由に試してみたい・・・
・・・・そんな声を実現した基板です。

8個のリレーがそのまま使えます。対象の製品の回路に
リレーのスイッチ接続で配線出来るので、独立性が高いです。
また、ADCが5ch有るので、動作確認を電圧測定しながら
繰り返し試験を行うことが出来ます。
テキストでプログラム出来て、シリアルで書き込むだけなので
HW技術者の方でもすぐにプログラミングできます。
詳細は、TinyBasic組込マイコン[HPB]カテゴリーより
[HPB] HINO PIC BASIC 8リレー基板 部品キット ・・をご覧ください。
<新製品の準備中です>
BASICでそのまま電圧を測定したい。
リレーを動かしたい。
・・・・そんな声を実現した基板です。
出力:TTL 8bit (うち上位2bitにリレーが付いています。
入力:分圧抵抗+可変抵抗による微調整可能なアナログ5ch
リレー: 2回路 1A 125VAC 2個
<新製品>
USBケーブルの長さを調整出来ないのかな??。
・・・・それを実現した基板です。
なんと、RJ45 Ethernet ケーブルでUSBを延長します。
また、電源供給は18V供給にして、電流を減らし、ケーブル銅損の影響を減らします。

ちょっと実験的な基板です。
信号波形の乱れがあります。
・・・ですので動作保証は出来ません。
もともとは、部屋のステレオの配線を何とかしたいと
思って作ったものです。
デジタルで伝送するとロスレスですし、アクティブ
スピーカーも駆動したい。
そんなわがままな配線材料は売っていません。
概要
・RJ45に外部から12V~18Vを供給します。
・延長された側で電圧を5Vに降圧してUSB機器に供給
・PC側からのVBUSの5Vは未使用です。
・ケーブルを使った場合の5Vの電圧降下がなくなります。
当ショップの「特殊基板」よりお求めください。
<FAQ>
[HPB] Hino Pic BASIC よくある質問少し簡単にHPB Tiny-BASICのシステムをご紹介します。
・このHPB基板にはBASICシステムが全部入っています。
簡易モニター、インタプリタ、ランタイム、プログラム記憶メモリ、
DATA記憶メモリ、UART通信部と出力I/Oと入力ADCです。
・シリアルが通信できるPCなどに接続して、プログラムを書き込んだり
実行中のPRINT命令の端末出力に使えます。
・そのため開発に関しては特別なソフトは必要ありません。
コンパイラ、ブートローダーは不要です。SDKも不要です。
シリアルが使えるのであれば、PCでなくてもiPhone,アンドロイドでも
プログラムの書込みと実行が出来ます。
・コマンドは数個しかありません。シンプルですぐに使えます。
プログラムに初期設定がまったく不要です。
電源投入時にメモリーをクリアし、出力I/Oと入力ADCは設定が完了します。
・そのため、何も設定不要で、Includeファイルも不要です。
思いついたまま、最初の行から、自分のプログラムを書いて
実行できます。システムのことを気にせずにプログラミングに
専念できます。
・いったんプログラムを書き込むと、電源を切っても保持します。
自動的に起動も出来ます。電源ONですぐにプログラムが走ります。
そのため、電子工作が完成したら、プログラム書込みPC無しで動作できます。
ご不明な点が有りましたら、お問い合わせからどうぞ。
<新商品 HINO PIC BASIC 学習セット>
[HPB] HINO PIC BASIC 学習セット(完成品・すぐ使える)スティック型HINO PIC BASICメインボードとブレッドボードのセットです。
ご要望・リクエストを頂きましたので、すぐに手配です。
プログラミング学習用途に、すぐに使える学習セットにまとめました。
ハンダ付け無しで、回路とプログラムを勉強をスタートできます。
電子工作マガジン秋号(117ページ)に使用していた部品も付属しているので
本の通りにプログラミングが始められます。
[HPB] HINO PIC BASIC 学習セット(完成品・すぐ使える)
製作の失敗が無いです。・・・ですので使っていて迷ったときは、出来るだけサポートを
します。自分でプログラムを書いて実際に物が動くのは楽しいです。ぜひ試してください。
小学校3年生以上~高校で学んだ方がいちばん伸びています。ロジカルシンキングですね。
<HPB TinyBASICを活用した写真を募集>
電子工作で作成された写真を募集しています。どのような活用をしているのかお聞かせください。
何かに組み込んで自動制御とか、センサーを使って観測とか、模型に組み込んで動かしたり・・。
HPB TinyBASICの面白い使い方を教えてください。
メール:info@hinoelectronics.co.jp までどうぞ。
<コーヒーブレークにどうぞ ほぼ毎日更新>
設計エンジニアのBLOG試行中です。・・設計のヒントも数学も、試行錯誤も、実験も、D.Y.I.も・・・あるかも。[重要なリンク]からどうぞ。
<お知らせ>
電子工作マガジン・秋号(P117)で紹介されました。
電子工作マガジン・秋号 Hamlife

モデル: HNE0068MA01AB (オリジナル製品です。)
モデル: HNE0082MF01AA (ブレッドボード向けでお勧め。新商品です。)
モデル: HNE0081ME01AA (部品が多いですが、ADC個々が平滑されていて、少し安定しています。)
リピーターの方はこちらをどうぞ。
モデル: HNE0084MH01AA (実力がある方、挑戦してみてください。)
モデル: HNE0081MF01AB
既にブレッドボードをお持ちの方は、すぐに、プログラミングの学習をはじめることが出来ます。
ご意見募集しています。
できるだけ電子工作の成功を願っています。そして、作ってみて困ったことをお聞かせください。
困りごとや、要望は、成長のヒントです。どんどんより良くしたいと思っています。
例えば、
完成品は無いの? XXが難しかった。YYセットが欲しい。
部品を壊しちゃったみたい。 ZZの交換部品はありますか?
AAについて知りたい。BBのようなサービスって出来ませんか?・・・などなど。
BLOGの感想も合せて・・。
お気軽に「お問い合わせ」からどうぞ。
<お知らせ>
学校のクラスプロジェクトや、クラブ活動で
使ってみたいという声を聞きます。
先生向けのアドバイスや先行実験など
ご協力が出来ます。
「お問い合わせ」よりご要望をお聞かせください。
<オリジナル新製品>
[HPB] HINO PIC BASIC スティック型メインボードの部品セット
品番:HNE0082MF01AA
ブレッドボードのICエリアに挿して、使っても配線領域を広く
使えるように設計しました。

HPB TinyBASICはコマンドモードがあり、コマンドだけでI/Oの
入力と出力が出来ます。
ですので、プログラム作成前にブレッドボードの配線と動作の
確認を試すことが出来るのです。
<サポート>
HFでHINO PIC BASIC メインボードの部品セットお買い上げ頂きありがとうございました。
製作や、使い方、そのほかうまくいかないことが有りましたら、お気軽にメールください。
当日の短い時間の説明でしたので、うまく伝わっていないこともあるかと思います。
些細なことでもいいので、お気軽にお声掛けください。info@hinoelectronics.co.jp あて
きちんと動いて、楽しく電子工作していただくのが願いです。
<注目記事>
記事が掲載されました。
教育ニュース[キュア]教育をクリエイトする人のために
![教育ニュース[キュア]教育をクリエイトする人のために](https://hinoelectronics.com/hinoele/qure.gif)
<計算も出来ます>
HPB Tiny BASIC で素数を求めてみました。
どのような方法がいいのか迷いましたが、3つの方法を
考えてみました。・・・・・お知らせ3をご覧ください。
<オリジナル新製品>
標準基板セット[HCS] を2点追加しました。
今までのブルー(BL有)のものに加え、白黒(BL無)のものが追加されました。
電子工作プラットフォームの標準化は如何でしょうか?
日野エレクトロニクスは電子キットで工作の愉しさを訴求しています。
<オリジナル新製品>
新商品をリリースしました。
サーボモーターをHPB TinyBASICで動かす部品セット(サーボ2個付き)。

HPB電子工作では、I/OをH/L 出力できます。
そのH/Lの信号レベルだけでサーボモーターが駆動できます。
Lはサーボの初期の角度になっていて、Hの時には半固定VRで角度が設定できます。
Hになった時に、事前に設定した角度まで回って止まります。
これまでは、サーボの制御が大変でした。
HPB TinyBASICでサーボモーターを動かしましょう。
品番:HNE0017ME01AA
なお、日野エレクトロニクスは、商品企画までの稟議が早いです。
ちょっとした組込みFWの変更も可能です。
改善のご提案が有りましたら、お問い合わせにメッセージを残して置いてください。
日野エレクトロニクスは電子キットで工作の愉しさを訴求しています。
<プログラミング学習>
HPB電子工作を使ってプログラミング学習
BASICでプログラミングが楽しめるHPB基板がリリースされました。
電子工作で使える組込み基板で、ADC5チャンネルとTTL出力8bitが使えます。


TinyBasic組込マイコン[HPB]
お知らせ1,2,3にいろいろ使い方や開発中の基板を載せています。
日野エレクトロニクスは電子キットで工作の愉しさを訴求しています。
<お知らせ>
本日2018年8月24日 クレジットカード決済の取り扱いを始めました。
カード情報はSSL暗号化され、カード決済会社のサーバーで決済されます。
NTTデータ社による万全の管理・運用体制、 システムインフラにて処理されます。
対応カードはVISA/MasterCard/JCB/AMEX/Dinersです。

弊社は決済完了の情報しか持ちません。カード情報は決済会社に直接暗号通知され、
当WebShopでは保持されません。
![HPB電子工作「HPB]](https://hinoelectronics.com/hinoele/lineup1.gif)
![TinyBasic組込マイコン[HPB]](https://hinoelectronics.com/hinoele/lineup2.gif)
![TinyBasic電子工作[HPB]](https://hinoelectronics.com/hinoele/lineup3.gif)
![標準基板セット[HCS]](https://hinoelectronics.com/hinoele/lineup4.gif)










